getimagesize();「画像サイズを取得」
array getimagesize ( string ファイル名[, array &imageinfo] )
ファイル名で指定した画像の大きさを取得し、画像ファイルの「型」とIMGタグで使用される画像の「高さ」と「幅」を表す文字列を返します。
ファイル名が存在しない(または画像でない)場合にFALSEを返し、E_WARNINGレベルのエラーが発生します。
画像ファイル名に半角スペースが含まれる場合はエンコードする必要があります。
Ex. photo desu.gif→photo%20desu.gif
【返り値の連想配列】
[0] 画像の幅(px)
[1] 画像の高さ(px)
[2] 画像の種類(↓表示される数字の意味)
※実際表示される数字は1桁の場合、数字の前に『0』は付きません。
01 = GIF
02 = JPG
03 = PNG
04 = SWF
05 = PSD
06 = BMP
07 = TIFF(intel byte order)
08 = TIFF(motorola byte order)
09 = JPC
10 = JP2
11 = JPX
12 = JB2
13 = SWC
14 = IFF
15 = WBMP
16 = XBM
[3] width="xxx" height="xxx" (IMGタグで直接利用できる文字列)
[bits] RGB画像の場合に3、CMYK画像の場合に4
[channels] カラーの数
[mime] 画像のMIMEタイプ
【サンプル】
<?
list($width, $height, $type, $attr) = getimagesize("test.jpg");
echo "$width<br>¥n";
echo "$height<br>¥n";
echo "$type<br>¥n";
echo "$attr<br>¥n";
echo "<img src=¥"test.jpg¥" ".$attr."><br>¥n";
//<img src="test.jpg" width="640" height="480">
print_r(getimagesize("test.jpg"));
?>
【参考URL】
http://f32.aaa.livedoor.jp/~azusa/index.php?t=php&p=image
関連記事